Scroll
企業TOP
お問い合わせ
よくあるご質問
「よくあるご質問(FAQ)」をご紹介します。
保険全般について
引越しをしました。手続きは何をしたらよいですか?
保険契約者様からのご連絡が必要です。
住所変更フォームよりご入力をお願い致します。
  • 変更手続きは必ずご契約者様と電話又は書面でのお手続きが必要です。住所変更フォームにご入力いただいた後、弊社より契約者様 へご連絡をさせて頂きます。
  • 火災保険をご加入頂いており、対象となる物件住所も変更される場合は、転居後の物件情報も併せてご入力下さい。(対象物件も変更(目的移転)として契約を継続頂くことができます)


契約者が逝去しました。保険契約手続きは何をしたらよいですか?
法定相続人の方からお問合せフォームよりご連絡をお願い致します。
弊社での加入状況が分からない場合は、ご契約者様の氏名、住所、生年月日をご入力頂き、フリー欄にご契約者様の氏名・逝去日・原因、ご連絡頂いた法定相続人の方とご契約者様の関係(配偶者、子供、兄弟等)と法定相続人の方の氏名、連絡先をご入力お願い致します。


これまで団体(扱)割引が適用されていましたが退職します。退職したことにより保険料は変わりますか?
OB団体が設置されている企業にお勤めであれば、現役の時と保険条件は変わりません。保険料引落方法が給与控除の方は、指定口座を設定頂き、口座振替に変更となります。元々口座振替の企業様におかれましては、設定済みの口座から振替をさせていただきます。現在のご勤務先にOB団体が設置されているかの有無については、お問合せフォームよりお問合せ下さい。


海外勤務が決まりました。自動車保険やその他加入している保険についての手続きは何をしたらよいですか?
  • 保険契約者様からのご連絡が必要です。
  • 自動車保険の解約、中断手続きを行う場合、書類へご署名が必要となります。出国日の2週間前までにはご連絡ください。
  • その他保険につきましても補償内容変更や住所変更の必要がある場合がございますので、併せてお手続きをお願い致します。
    お問合せフォームよりお問合せ下さい。


海外勤務から帰任する予定です。この場合の手続き方法を教えてください。
<自動車の購入を予定されている方>
<自動車の購入の予定は無く、各種保険の変更手続きをご希望の方>


事故が起きた際の連絡先を教えてください。
<自動車事故・故障のご連絡>
保険会社事故受付センターへご連絡ください。
尚、ロードサービスをご利用される場合、ご自身で手配されますと、サービスの対象となりませんのでご注意ください。
  • 東京海上日動<安心110番(事故受付センター)>フリーダイヤル0120-119-110 受付時間:24時間365日

<その他>
こちらからご連絡願います。


三菱商事グループの「団体扱」が適用される条件を教えてください。
団体扱適用ができる範囲は、こちらからご確認下さい。
尚、引受保険会社は東京海上日動火災保険株式会社のみとなります。他保険会社は適用とはなりません。


通販型(ダイレクト型)保険の取扱いはありますか?
弊社は、通販型の取扱いはございません。


事故(自動車保険について)
事故・(自動車)故障の連絡・相談先を教えてください。
<自動車事故・故障のご連絡>
保険会社事故受付センターへご連絡ください。
尚、ロードサービスをご利用される場合、ご自身で手配されますと、サービスの対象となりませんのでご注意ください。
  • 東京海上日動<安心110番(事故受付センター)>フリーダイヤル0120-119-110 受付時間:24時間365日
 
<その他>
こちらからご連絡願います。


手続き(自動車保険について)
自動車保険を新規で契約する場合の手続き方法を教えてください。
  • 保険契約者様となりうる方から下記フォームより必要情報をご入力願います。
    • ご自身でお見積をご希望の方(インターネットによるお見積り)はこちらから
    • お見積りをメールでご希望の方はこちらからご入力ください。お見積りをご案内させていただきます。
  • 手続きには以下の情報が必要です。車検証のコピーがお手元にあるとスムーズに確認頂けます。
    必要な情報:納車日、車名、登録番号、車台番号、型式、初度登録年月、所有者、車両金額(付属品含む)、グレード 等


現在、自動車保険を他社(他保険会社・他代理店)で保険に加入していますが、切り替えた場合の見積もりが欲しいです。
  • 保険契約者様となりうる方がこちらへ必要情報をご入力ください。
  • お手元に現在の保険証券等補償内容や条件が分かる資料をお手元にご用意頂き、ご入力をお願い申し上げます。


友人(第三者)から車を譲り受けることになり名義変更が納車まで間に合わないのですが、名義変更後に連絡すればいいですか?
  • 保険契約者様から納車までにご連絡頂き、お手続きが必要となります。
    車両入替の場合:こちらからご入力頂きフリー欄へ「車検証名義変更中」とご入力願います。
    新規申込の場合:こちらからご入力頂きますとメールにてお見積りをご案内致します。フリー欄へ「車検証名義変更中」とご入力願います。


自動車保険の「記名被保険者」の設定方法について教えてください。
「被保険者」とは、補償の対象となる方であり、「記名被保険者」とは、保険申込書や保険証券の「記名被保険者」の欄に記載された方となります。ご契約のお車を主に使用される方等から設定ください。
主に使用される方とは、下記のいずれかの方をいいます。
  • 1 ご契約のお車を主に使用される方
  • 2 ご契約のお車を自由に支配・使用する正当な権利を有する方
  • ご加入をご検討の場合は、団体加入要件も併せてご確認ください。


保険の申込は完了したのに、保険証券が届かないのはなぜでしょうか?
Web証券を選択されていませんか?
Web証券をご選択の場合、書面での証券ではなく、インターネットより閲覧頂く為のご案内ハガキ(「ご契約内容の確認方法のご案内」ハガキ)が保険会社より発送されます。
「ご契約内容の確認方法のご案内」ハガキもしくは「継続証」(契約を更新いただだいた場合は「証券」ではなく「継続証」が発行されます。証券と同じ効力を持ちます)、「保険証券」のいずれもお手元に届いていない場合は、保険契約者様よりこちらからご連絡ください。


証券の再発行はできますか?
できます。保険契約者様よりこちらからご連絡ください。


契約の申込手続きや変更手続きを家族が行いたいのですが手続きは可能ですか?
申し訳ありません。
契約・変更手続きは、保険契約者様のみ可能となっております。
  • 一部のケース(契約者がご病気等で意思疎通が難しい場合)については、一定のお手続きをお取り頂くことで契約者様以外のご親族様でも契約・変更手続きが可能な場合もございます。恐れ入りますが詳細につきましてはこちらからお問合せください。


保険会社でも変更手続きは可能ですか?
「お車の変更」・「ご契約内容の変更」等一部のお手続きについて保険会社でも受付可能な場合がございます。
保険契約者様より東京海上日動カスタマーセンター(0120-691-300 平日・土日祝 午前9時~午後6時)へご連絡をお願いします。

保険証券をお手元にご用意ください。
また「お車の変更(車両入替)」の場合は、車両情報を確認させて頂きますので、以下の資料をお手元にご用意をお願い致します。
①新しいお車の車検証
②お車の仕様(グレード)が分かる資料
③車両保険ご加入希望の場合はお車の注文書


契約条件を変更したいのですが、どのような手続きが必要ですか?
  • 自動車保険のお車の入替についてはこちらから
  • その他保険の見直し・補償内容変更ご検討の場合はこちらから


車両入替のタイミングが、保険満期日と近い場合どのように手続きをしたら良いですか?
自動車の購入が決まられましたらお早目に車両入替手続きをお願い致します。
車両入替手続きについてはこちらからご連絡をお願い致します。入替に伴う更新手続きについては別途ご案内させて頂きます。


同居の子や孫が運転免許を取得し、運転者の範囲に含める場合、何か手続きが必要ですか?
はい、必要です。保険契約者様からご連絡をお願い致します。
ご契約のお車を同居のお子さまが新たに運転することになる場合は、現在のご契約の「運転者年令条件」、「運転者限定」を必ずご確認ください。
同居のお子さまの年令が「運転者年令条件」に満たないとき、または「運転者限定」にて補償対象外となっている場合、お子さまの運転中の事故については保険金をお支払いできません。 条件を変更希望の場合はこちらからご連絡をお願い致します。
又は、東京海上日動カスタマーセンター(0120-691-300 平日・土日祝 午前9時~午後6時)へご連絡をお願いします。


車の使用目的が変わりました。何か手続きが必要ですか?
  • はい、必要です。保険契約者様よりこちらからお問合せ下さい。
  • 又は、東京海上日動カスタマーセンター(0120-691-300 平日・土日祝 午前9時~午後6時)へご連絡をお願い致します。

【使用目的について】
使用目的は「日常・レジャー使用」「通勤・通学使用」「業務使用」の3つの区分を設定しています。
年間を通じて、月15日以上どのようにお使い頂いているか(記名被保険者ご自身だけでなく、ご契約のお車を使用する全員の使用実態)により決めて頂きます。

  • 日常・レジャー使用
    「通勤・通学使用」および「業務使用」のいずれにも該当しない場合
  • 通勤・通学使用
    「業務使用」に該当せず、ご契約のお車を年間を通じて月15日以上通勤通学に使用する場合
    尚、最寄駅などへの送迎は含みません
  • 業務使用
    ご契約のお車を年間を通じて月15日以上業務(仕事)に使用する場合


登録ナンバーを変更しましたが、何か手続きが必要ですか?
はい、登録ナンバー変更のお手続きが必要です。保険契約者様よりこちらからお問合せ下さい。
又は、東京海上日動カスタマーセンター(0120-691-300 平日・土日祝 午前9時~午後6時)へご連絡をお願い致します。


車を売却・譲渡・廃車する場合や、海外への渡航・車検切れをきっかけに保険を解約したい場合はどのようにすれば良いですか?
解約のお申し出は必ず保険契約者様からご連絡をお願い致します。解約のお手続書類を送付致しますのでご署名の上、弊社まで必ずご返送ください。
尚、ご契約内容に応じて、「中断制度」をご利用頂くことができます。お車を新たに取得された場合等、中断前のご契約に適用されていた等級(中断前のご契約に保険事故がある場合には、その事故件数に応じた等級及び事故有係数適用期間)を引き継ぐことができます。詳細については東京海上日動火災保険株式会社HP内記載の「よくあるご質問」をご参照ください。
中断解約手続きをご希望の場合は、保険契約者様よりこちらからご連絡ください。


免許を返納するのですが手続きは必要ですか?
<車を手放す場合>
解約手続きが必要です。保険契約者様よりこちらからお問合せ下さい。

<家族が引き続き運転する場合>
記名被保険者等条件の変更が必要な場合がございます。保険契約者様よりこちらからお問合せ下さい。


解約日や年齢条件変更等の変更日を遡ることはできますか?
日付を遡ってのお手続きはできかねます。保険契約者様から弊社へお問合せを頂いたお申し出日以降が変更日(解約日)となりますので、必ず事前のご連絡をお願い致します。


その他(自動車保険について)
車を運転する頻度が減る為一旦保険を解約したいと思っています。引き続き車は所有しますが、等級を中断することはできますか。
「記名被保険者の海外渡航」や「ご契約のお車の廃車」等、所定の条件を満たす場合のみ発行が可能となります。お車を「あまり使用しない」等の理由では等級は中断できません。


自動車保険の「記名被保険者」の設定方法について教えてください。
「被保険者」とは、補償の対象となる方をいい、「記名被保険者」とは、保険申込書や保険証券の「記名被保険者」の欄に記載された方をいいます。ご契約のお車を主に使用される方等から設定ください。
主に使用される方とは、下記のいずれかの方をいいます。
  • ご契約のお車を主に使用される方
  • ご契約のお車を自由に支配・使用する正当な権利を有する方
  • ご加入をご検討の場合は、団体加入要件も併せてご確認ください。


保険期間の途中で運転免許証の色が「ゴールド」へ変わりました。この場合保険期間途中でもゴールド免許割引が適用されますか?
「保険期間の初日における記名被保険者の運転免許証の色※」で適用可否を判断しますので、保険期間の途中で運転免許証の色が変更になった場合であっても保険料は変わりません。ただし、保険期間中に記名被保険者が変更される場合は、新しい記名被保険者の運転免許証の色により、保険料の変更が発生する場合があります。
  • 始期日が免許更新期間(誕生日の前後1か月)内にある場合、更新前後の運転免許証の色のいずれかが「ゴールド」であることを、「運転免許証更新連絡書(はがき)」、「ゴールド免許証のコピー」等で確認できる場合は、運転免許証の色を「ゴールド」とみなします。


「別居の未婚の子」の定義を教えてください。
これまでに婚姻歴のないことをいいます。婚姻歴がある方は「未婚」とはなりません。


友人等の第三者に車を貸す場合、自動車保険の条件を変更する必要はありますか?
「本人・夫婦限定特約」等「運転者限定特約」がセットされていないかをご確認下さい。
セットされていない場合には、友人の年令に関係なく補償されます。但し、セットされている場合には補償されません。


二輪自動車・原動機付自転車の契約で「年齢条件」について教えてください。
二輪自動車の場合は「年令を問わず補償」「21才以上補償」「26才以上補償」の3通りです。
原動機付自転車の場合は「年令を問わず補償」「21才以上補償」のいずれかとなります。


ノンフリート等級別割引・割増制度について教えてください。
ノンフリート契約では、1~20等級および「無事故」「事故有」の区分による保険料の割引・割増制度があります。この制度では、保険金をお支払いする事故の有無・内容・件数および事故有係数適用期間等により、継続契約の等級および「無事故」「事故有」の区分を決定します(決定した等級および「無事故」「事故有」別の割増引率をご契約に適用します。ご契約の事故有係数適用期間が「1~6年」の時は「事故有」の割増引率を適用します)。
  • パンフレット等の記載を参照のうえ、ご検討ください。


二輪自動車の契約で保有している等級を、四輪乗用車へ引き継ぐことはできますか?
いいえ、できません。
二輪自動車でご契約頂いていたときの等級は、四輪乗用車でご契約される際に引き継ぐことはできません。また、四輪乗用車のご契約の等級を二輪自動車に引き継ぐこともできません。